グループホームくにみ坂のブログ

枚方市津田南町の認知症の方々が暮らすグループホームの管理人のブログです。ホームでの出来事などを綴っています。

枚方市津田南町の認知症対応型共同生活介護「グループホームくにみ坂」の管理人のブログです。

枚方市津田南町の認知症対応型共同生活介護「グループホームくにみ坂」です。

5月13日(土)と14日(日)に「母の日」のお祝いをしました13日は「母の日特別メニュー」として調理担当職員が腕を奮ってくれました


I9
見て下さい母の日にふさわしい、美しいお料理が出来上がりました



IMG_01
くにみのお母さん達に感謝の気持ちがこもったお料理のプレゼント



IMG_08
どうぞ、召し上がれ


IMG_0
お母さんありがとう


IMG_0001
14日は、写真撮影会です母の日恒例の特設撮影会場ですカーネーションのペーパークラフトは、H様の娘様が作って下さいましたいつもありがとうございます

IMG_0018
撮影前のヘアメイク


IMG_0020
お化粧は皆さん大好きですお互いに「あんたぁ~綺麗やん」と褒め合って盛り上がります



IMG_0049
さあ!撮影です📸お花が一杯です母の日にご家族様から届いたお花を並べさせて頂きました

IMG_0053
明るい表情と優しい微笑みお綺麗ですよ~


IMG_0078
だんだん乗ってきました

IMG_0068
おっとお父さんも参戦です H様は現在、唯一の男性利用者様です娘様が作って下さったカーネーションクラフト作品と記念撮影です

IMG_0031
ブログではハートスタンプで隠れていますが、ほんとにお綺麗です


お写真はお部屋に飾らせていただきますのでご面会の際はご覧くださいね



くにみのお母さん、いつもありがとうございますこれからも、お若くお元気でいて下さいね

そして、ご家族のみなさまの大切なお母様に、楽しんで暮らしていただけるよう、職員達も精一杯、お世話させて頂きます







枚方市津田南町の認知症対応型共同生活介護「グループホームくにみ坂」です。

さてさて22日は「4月のお誕生会」でした
この4月のお誕生会から、ご家族様を
3年ぶりご招待することができました
くにみ坂のお誕生会と言えば・・・「ご家族様と一緒にお祝いさせて頂く」が定番となっておりましたので、コロナ禍のお誕生会は、いくら頑張ってはみても何かがちょっと足りないと職員一同は感じておりました。

ご家族様に参加して頂いての「お誕生会」・・・時間と人数制限を設けさせてはいただきましたが、ご家族様と利用者様の笑顔と楽しい時間を共有させていただき、職員もコロナ禍の苦労が報われたような感覚になりました

それではお誕生会の様子をご覧ください



IMG_6110 IMG_6108

お誕生会のお昼ご飯は大人気メニューの「散らし寿司」ですほんとに皆さん、大好物です


IMG_6111
本日の主役は、O様、K様、U様の女性3名様ですO様は88米寿を迎えられました


IMG_6127
U様ご一家、長男様とお孫様です


IMG_6117
O様ご一家、長男様、お孫様、ひ孫様ですお孫様は農業を営んでおられ「O様・米寿記念米」を作られたそうですご家族のお顔が印刷された記念米愛情もこもって美味しいお米なんでしょうね食べるの楽しみですね


IMG_6115
K様です最近は眠っておられる時間が長くなってますが、ご入居された当時は、お得意の体操の時間に「それ1,2、3,4」と号令をかけて率先して参加して頂いていたのを思い出します


IMG_6122
ご家族様からのプレゼント


IMG_6128
お仲間様からもプレゼントです


IMG_6131
ご家族様にも参加いただきイベントレクが始まりました


IMG_6134
ハンドベル演奏もあります久々のご家族参加のイベントで担当職員も張り切っています


IMG_6141
職員にフルート奏者がいてくれて良かったぁ


IMG_6142
あれ練習したのに~ちょっと焦ってます


IMG_6140
最後は〇まる~でうまくいきました



本来なら、この後ご家族様とケーキを一緒に召し上がって頂くのですが、そちらの方は、今しばらくお待ちくださいね。


ご参加下さったご家族の皆様、ありがとうございました。来年も一緒にお祝いできる事を心から願っています


O様、K様、U様、お誕生日おめでとうございます。益々お元気で長生きして下さい。



枚方市津田南町の認知症対応型共同生活介護「グループホームくにみ坂」です。

今年の桜は3月下旬から咲き始め28日ごろには満開になりました毎年、開花が早くなっていますね。現在は桜吹雪になっていますが、それも美しいです

くにみ坂でも、毎日のように公園へお花見に出かけました雨の日も少なく、例年より、桜を眺める時間も長く楽しめました
それでは・・・

3月25日~3月31日の、お花見の様子をご覧ください



1

2
幼稚園児とすれ違いました可愛い姿に笑みがこぼれます


3


4
Y職員、介護福祉士合格 見事に🌸サクラ咲きましたおめでとう



5

6
お外で心地よい日差しを浴びながら、おしゃべりも楽しそう


8
O様、ご家族と🌸

9
S様親子🌸

10
H様親子🌸


11
親子4代🌸H様ご家族


12
さて!お花見の後は、美味しい食事です4月5日に「お花見弁当」を特別食でお出ししました



13

14

17
本日のシェフから、本日の料理の説明を聞きます


15


16
本日のレシピのご質問は、F調理職員までお問合せ下さいね



今年の春は3年ぶりで、ご家族様とも桜を見ることが出来て、感慨深いものとなりました



 

↑このページのトップヘ